Webサイト制作科 | 受講記録 | 苦楽中道

2014年01月27日開講の求職者支援訓練(フェリカTA_Webサイト制作科)における受講メモと習熟度記録

課題サイト作成のためのクライアント折衝事項

◆ヒアリング事項

・テーマ

・コンセプト

・仕様(ブラウザ)IE6?

幅、カラム、サイトの基調色、書体

 

プロでなくても、食べ物を食べてうまい不味いがわかるように、

Webサイトの良し悪しの判断はプロでなくてもできる。

 

http://www.openpne.jp/

オープンソースSNS

 

Webサイト制作の考え方と準備

 

クライアント

素材の準備

カンプ作成(最終形を画像で作り上げる)

カンプからスライス

コーディング

検証

修正

アップロード

検証

修正

納品

 

 

 

Portfolio PDCA Phese1

 

受講から2ヶ月が経過し、就職活動の布石としてのポートフォリオ作成が急務となるが、休日を利用し修正を試みたものの、納得できずに気ばかり焦る。

この際、全て白紙に戻した上で、全体の構成から見直して骨子から上手く組み上げたい。

 

ポートフォリオサイト構成案

 

ポートフォリオトップ

http://sophisticated.daiwa-hotcom.com

各コンテンツへのリンク集として位置づけ

講義で培った技術を全て盛り込めるようにする

 

・コンテンツ1

http://sophisticatedweapon.hatenablog.com/

Webサイト制作科 | 受講記録 | 苦楽中道

どのような講義を受講してきたかの記録

 

・コンテンツ2

http://sophisticatedweapon.jimdo.com/

Webサイト制作科 | Webサイトレビュー

講義の課題:100件レビュー

 

・コンテンツ3

https://sophisticatedweapon.wordpress.com

Wordpressを使用したサイト構築予定

 

・コンテンツ4

http://sophisticatedweapon.hatenadiary.jp/

テキストメインのWebライティングサイト構築予定

 

・コンテンツ5

http://www55.atpages.jp/thermobaric/

画像加工、描画、Flashを使ったサイト構築予定

余力があれば。。。

 

 

 

IllustratorCC フォントの追加

 

Windows\Fonts

 

このディレクトリへフォントファイルを追加することで、PCで使用できるフォントを増やすことができるが、PCのスペックによっては負荷がかかるため、下記ディレクトリへフォントファイルを格納することにより、adobe関連アプリケーションにのみフォントの追加を限定でき、リソースを有効に使うことができる。

 

Program Files\Common Files\Adobe\Fonts

 

Creative Cloudの場合は、該当ディレクトリにFontsフォルダがないため別途作成し、その中にフォントファイルを格納する。ファイルを格納するだけでインストールする必要はない。

 

ファイルを格納後PCをリブートする必要はなく、アプリケーションのリブートのみで追加フォントを認識する。

 

 

フリーのフォントがダウンロードできる

http://jp.fontriver.com/

http://coliss.com/articles/freebies/best-of-free-japanese-fonts-for-2014.html

 http://fontfree.me/

http://www.1001fonts.com/

 

 

 

 

 

作成サイトのアップロード設定

 

Dreamweaver

クローク:設定することでミスを防げる

管理フォルダに素材として保存した該当ファイルをはじくことができる

 

管理フォルダに、意図的に日本語フォルダを作ることによって、アップロードしないファイルを強く認識する(日本語フォルダは使えない

 

サイト→サイト全体を同期

環境設定→サイト→ローカルサイトの左右が設定で切り替えられる(デフォルトは右ローカル 

 

FFFTP

Dreamweaverと同じスタイルでアップロードできる

ローカルサイトの表示がDreamweaver左右逆

 

WinSCP

画面左右でのファイルのやりとりではなく、アップロードしたいファイルをドラッグすることでアップロード完了する

 

Cyberduck

WinSCPと同じスタイルでアップロードできる

 

 

・TIPS

 

リンク先の名称は、最後のスラッシュなどを含め全ファイルで統一させる(同じリンク先でも / のあるなしで別のものと認識してしまう(SEO対策

 

robots.txtでアクセス制限をかける

 

例1:あるサイト

User-agent: *

Disallow: /exec/obidos/account-access-login

Disallow: /exec/obidos/change-style

 

例2:

User-agent: *

Disallow: /

↑この文を書いたtxtファイルを置くだけで、アップロードした全てを不可視化できる(書き換えることでディレクトリを指定して不可視化

index.htmlと同じディレクトリに保存しておく

 

SEO対策として、この設定をすることが必須

アスタリスク指定ですべてのエージェント(ボッツ)にむけたものとなる

 

アキュートアクセントの入力方法

 

Macでは

option+e 後 e で é 入力可能

Winでは

検索してコピペか下記

http://soft1.jp/trouble/w/w080.html

 

サーバーの |pubric_html| は、表示されない

 

Javascriptの練習&HTML5

変数での定義づけ

処理

出力

 

の流れを意識し、段階に分けて理解する

 

switch() を使う場合は prompt() で取得した数字は文字列となるため、

Number() で数値化する

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

article:コンテンツの内容であって、ページを切り替えて表示しても問題ない場合に使う要素

ナビやサイドバーなどには使わない

articleの中にarticleを使わない

 

aside:文章構造を崩さないように使う

サブコンテンツ的要素(関連性のある補足説明など

 

header に section はいれない

 

画像への alt 記載方法は、固有名詞だけでなく詳細な説明が必要

HTML5の概要&Javascriptの練習

 

http://gsnedders.html5.org/outliner/

Chrome Web Store - HTML5 Outliner

でアウトライン構造を確認し、正しく組むことで、SEOに有利

 

検索エンジンは<h3>までしか拾わない

朝方4,5時、夕方6時ぐらいに検索エンジンが読み込みに来る

 

1行を囲むためのdivはつかわない

 

文章のツリー構造を組み立てるために、sectionを使う

紙媒体のレイアウトに近くなっていく

 

↓講師の例

f:id:sophisticatedweapon:20140324104016j:plain

 

コンテンツモデル

カテゴリ

 

bodyの下は必ずheadder要素

bodyの外側をarticleで囲ったりしない

 

・TIPS

 

http://www8.atwiki.jp/web_literacy/m/pages/14.html?guid=on:title=

テスト問題

 

Apache + PHPの設定

 

 

http://webkaru.net/php/windows-apache-php-confirmation/

PHP入門のカルマ:記事が新しくわかりやすい

 

http://nobuneko.com/blog/archives/2012/07/apache_242apache_loungewindows.html

Apache導入でつまずくであろう箇所の補足

 

http://www.phpbook.jp/

php.iniの設定がわかりやすい

 

情報収集 ウェブ制作業界のトレンドとか

 

http://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/web-design-trends-for-2014.html

ウェブ制作業界の流れ

 

http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20131028

SVGについての解説

 

http://photoshopvip.net/archives/58878

注目Webデザイントレンド20選

 

https://lab.sonicmoov.com/design/web-trend-2013-2014/

Webデザインの5つのトレンド

 

http://programmerbox.com/2013-03-18_2013_web_design_trends/

webデザイントレンド まとめ

 

http://www.hivelocity.co.jp/blog/25484

2013年の素晴らしいウェブデザイン

 

http://blog.livedoor.jp/plaskovya/archives/36021043.html

2013年クリエイティブ系Web制作トレンドまとめと2014年の予想

 

http://www.tifana.com/topics/design004.html

2014年ウェブデザインのトレンド

 

http://ja.wix.com/blog/2014/01/%E6%99%82%E4%BB%A3%E9%81%85%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%8910%E9%81%B8/

時代遅れなウェブデザイントレンド10選

DreamweaverCCの設定

 

自宅の環境がようやく整ったので、いろいろと設定

 

http://cappee.net/adobe/dreamweaver/dreamweaver-cc-update

Dreamweaver CCの各種設定や拡張機能

 

http://webnaut.jp/markup/628.html

スニペットを究めて快適コーディング

 

http://leko.jp/archives/442

↑Emmetを始めるのに、とりあえずこれだけ覚えておけば大丈夫

 

 

レイアウト演習

display:inline-block

要確認

 

 

・TIPS

Webサイト制作におけるクライアントへの提案方法

基本的に3つの案を提示して選定させる

内訳は、

1.クライアント側の意向を盛り込んだデザイン

2.制作者側のデザイン

3.流行を取り入れたデザイン(流行はWebサイトを見て自分でつかむ

 

流行の一つとして、レスポンシブWebデザインがある

Webデザインの手法の一つで、様々な種類の機器や画面サイズに単一のファイルで対応すること

パソコンやスマートフォンタブレット端末にワンソースで対応させる

内容が重複した複数の異なるURLを、検索エンジンアクセス解析に出現させない

 

http://960.gs/

幅固定デザインの参考サイト

http://webya.opdsgn.com/